映像で見る占領期の日本

−占領軍撮影フィルムを見る−

降伏調印式関係史料集

陸軍大佐杉田一次の回想−1−

梅津美冶郎刊行会編『最後の参謀総長 梅津美冶郎』芙蓉書房、より 

ミズーリ号へ

九月二日は快晴で割合い掠しかったように思う。三十年前の記憶はおぼろげな点もあるが、午前八時に神奈川県庁に集合ということで、まず一同首相官邸に集まった上、梅津総長、宮崎第一部長と車で同行したように思う。調印全権団は次の通りであった。

外務省 全権重光外相、岡崎書記官、加瀬俊一、太田三郎両部長  
陸 軍 梅津総長、宮崎周一第一部長、永井八津次軍務課長(少将)、私  
海 軍 富岡作戦部長、横山一郎少将 柴大佐

合計十一名であった。

当日の警戒はきびしく、連合軍は、日本軍が何をやるか分らないという危惧の念を捨て切れなかったようであった。

調印式の舞台であるミズーリ号へ誘導する米軍のはしけ(後にランズダウン号という駆逐艦だと分った)に乗り込み、沖合はるかに碇泊するミズーリ号に向う途中の艦内で、一つの決定がなされた。それは、我々軍人は武士のたしなみとして未だ軍刀を吊っていたのだが、宮崎、富岡両部長あたりでの話し合いであったと思うが、ミズーリ号に乗艦する時は軍刀をはずして行こうということになったことである。日本の軍人にとっては悲しいことで、降伏の実感がまざまざと迫ってきたことを覚えている。

午前九時前にミズーリ号に着いた。重光外相を先頭にして梅津大将の順でタラップを上ったが、重光外相が隻脚に杖をついてヨチヨチとゆれる艦橋を昇っていった痛痛しい姿が今も私の眼にやきついている。

ミズーリ号に入ると艦橋といわず、マスト、大砲といわず、あらゆる空席にはアメリカ兵が好奇の限を光らして鈴なりに、無作法に座りこみ、無遠慮にカメラの放列をしいていた。甲板上では高級将校が整然と整列していた。

我々は、意識しまいと思いながらも、このような衆人環視裡に甲板上の世紀の式場に着いたのである。

式場は主砲台の横のやや広いスペ−スの甲板であった。奥まった中央に細長い机がおかれ緑色のテーブルカバーがかかっていた。椅子は米側と日本側にそれぞれ一脚だけおかれていて、机の前には一基のマイクが設備されていた。机の後方とわれわれの右側には、連合軍の将星が立ち列んでいた。

我々が入場して位置につくと、しばらくすると背の高い将校が艦内から静かに現れてマイクの前に歩み寄った。

式は、特別の儀礼挨拶もなく、マイクに近づいた背の高い将校の演説によって始められた。我々全権団は最前列に重光、梅津の両全権、後列二列に序列に従って随員が列び、中央机の前に正対するよう忙して演説を聞いた。私はその演説の内容が世界平和を強調する格調高い哲学的な内容で敗者をいじめるような言葉は全然なかったように思われるとともに、背の高い将校がマッカーサー元帥であることに気がつき始めた。

約三分間位のマ元帥の演説が終ると、合図によりまず重光全権がマ元帥の前の机に向って歩みより、一脚おいてある椅子に腰かけて所定の降伏文書に調印署名した。次いで梅津総長は椅子にかけず中腰で調印署名した。平生と何等変らない落付いた態度で終始しておられた。われわれは、やや離れていたので何通あったか解らなかったが、外務省の加瀬秘書官が前方に足を運んだので何かが起ったような気配であった。

次いでマ元帥が机上の文書に何本かのペンで署名し、このペンを後に列んでいた米軍ウエンライト(コレヒドール島で日本軍に降伏した将校)と、英軍のパーシバル(シンガポーで日本軍に降伏した将軍)に渡した。記念品ということであろう。連合軍代表として中国、英、ソ、濠、加、仏、和、ニュージーランドの順で署名し、全代表の調印が終わったとき、マ元帥はゆっくりとした口調で「世界平和がよみがえり神が永久にそれを守ることを祈りたい。式はこれで終了する」と宣言した。

私は緒戦のシンガポール攻略戦に、山下奉文中将を軍事司令官とする第二十五軍の参謀として従軍し、シンガポール降伏軍使を迎え、パーシバル将軍を誘導し、山下・パーシバル両将軍の降伏調印式を準備し、かつこれに立ち会った奇しき因縁を持っていた。

マ元帥の後に列んでいたパーシバル将軍は、久し振りに会った私を認めて、視線を私の方に向けて、隣りのウエンライト将軍に、「あれはシンガポールの杉田だ」と話しているようであった。誠に奇遇というべきであるが、あまり気持のよいことではなかった。

マ元帥は、真近かに見ると超然たるところのある人であった。あらゆる動作態度に特別威厳をつけているとは思えなかったが、一般米人に似ず貴公子然としているように見えた。彼のあの哲学的な演説もまた、この風格に由来するものであったのかも知れない。

このように、如何にも格式ばらない米軍らしく、形式的な儀式が何一つもない世紀の調印式は二十分位で終了した。我々一同が唖然とした程あっさりしたものであった。

我々一行はマ元帥の式終了宣告とともに退艦したが、空には今しがた米軍航空部隊が大編隊で通過し終ろうとしていた。われわれは重い足どりで、そのまま再びはしけに移って神奈川県庁に帰ったのであった。帰路の艦中では、さすがに緊張から解放されて一同安堵の状態であったものの、戦敗国の全権団としては沈痛ならざるを得なかった。僅に加瀬氏からマ元帥の演説の内容についてささやかれた位であった。

梅津総長は、心中日本の将来を考え自責の念に堪えないように見えたが、例により黙然聞いておられた。もちろん本日の調印式の感想などについては、一言も述べられなかった。

私は調印式の随員の任務を終了し、梅津総長からねぎらいの言葉をいただいたその後、東久邇総理宮の陸軍関係秘書官を拝命したので梅津総長とお別れすることになったが、事務連結のためその後二、三回お伺いする機会が会った程度であった。しかし、梅津大将は戦争中も戦後も特に変られたような印象は受けなかった。いつも例のように寡然で、心中を吐露されることはなかったが御自分の運命にある種の偉大な諦観を持っておられたのだろう。