書誌事項:マニラ会談において日本側に手交された要求事項。江藤淳編著『占領史録』第1巻から引用
千九首四十五年八月二十日「フィリピン」諸鳥「マニラ」ニ於テ日本國代表ニ手交セラレタル聯合國最高司令官要求事項
内容
第一號 方針、日程及要求事項(訂正セルモノ)
第二號 聯合國最高司令官ヲ代表スル先遣隊ノ東京湾地域ニ於ケル進駐及行動ニ關スル要求事項
別紙甲(地圖)
第三號 聯合國最高司令官及其ノ随行部隊ノ進駐ニ關スル要求事項
別紙甲 兵站ニ關スル要求事項
第四號 南九州鹿屋地域ニ於ケル第一次占領部隊ノ進駐及行動ニ關スル要求事項
別紙甲(地圖)
千九百四十五年八月十九日「フイリピン」諸島「マニラ」ニ於テ日本國代表ニ手交セラレタル聯合國最高司令官要求事項
本文書ハ曩ニ手交セル同種文書第一項ヲ修正セルモノナリ
方針、日程及要求事項
一、聯合國最高司令官ハ千九百四十五年八月三十一日東京湾ニテ合衆國戦艦上ニ於テ日本軍ノ降伏ヲ受諾ス確定時刻ハ追テ指示セラルヘシ
降伏實施ノ為聯合國最高司令官及其随行部隊ハ降伏式施行ニ先立チ左ノ日程ニ依リ東京湾ニ到ルヘシ
八月二十六日
(イ)先遣部隊空路厚木飛行場到着
(ロ)合衆國海軍部隊相模湾到着
(ハ)海軍部隊東京湾内ニ進入
八月二十八日
(イ)聯合國最高司令官随行空輸部隊厚木飛行場着陸開始
(ロ)海軍及海兵部隊横須賀軍港附近上陸
(ハ)上記部隊ハ直ニ特ニ指定セラレタル地域ヲ占領シ正式降伏完了迄ノ間駐屯スヘシ
八月二十九日〜三十日
空輸及海軍部隊引続キ到着
八月三十一日
(イ)空輸及海軍陸戦隊引続キ上陸
(ロ)東京湾内合衆國戦艦上ニ於テ追ツテ指定セラルヘキ時刻ニ聯合國最高司令官ハ日本國天皇、政府及大本営ニ拠リ正当ノ権限ヲ附與セラレタル代表者ヨリ日本國天皇ノ署名アル詔書及降伏式ニ於テ指定セラレタルカ如ク署名セラレタル降伏文書ヲ受領ス
正式降伏直後右ニ通ノ文書ハ陸海軍一般命令第一號ト共ニ日本國及日本國ノ支配下ニアル地域竝ニ日本國民及ヒ其ノ何所ニアルヲ問ハス日本國ノ支配下ニアル諸部隊ニ布告セラルヘキモノトス
九月一日
(イ)先遣部隊鹿屋飛行場着陸
九月二日
(イ)空輸部隊鹿屋飛行場ニ着陸
海軍陸戦隊高須ニ上陸
二、在「マニラ」聯合國最高司令官ノ代表者トノ会見中及其ノ後ノ日程トシテ日本代表者ニ左ノ事項ヲ通報ス
千九百四十五年八月十九日二○時三○分頃
日本代表者ハ聯合國最高司令官本部へ伴ハルヘシ
右日本代表者ハ左ノ事項ニ關シ得ラルヘキ情報ヲ提出スルノ用意アルヘシ
イ、東京湾及鹿屋(九州)地域ニ於ケル左ノ如キ施設
飛行場
水上機基地
海軍基地
防空施設
港湾防備施設
地雷、機雷原及陸海空ヨリスル行動ニ対スル其他ノ障害竝ニ右ニ關聯スル安全航路
空中及水上航行ニ対スル補助施設
港湾施設
送油管ニ依ル配給施設ヲ含ム貯油施設
有蓋及無蓋補給品貯蔵所
将校宿含
兵 営
兵 舎
事務所敷地
自動車輸途
ロ、何レノ地ニアルヲ問ハス日本國内及日本國ノ支配下ニアル地域ニ於ケル俘虜及非戦闘員収容所及抑留所、特ニ「ジェー、エム、ウェインライト」及「工ー、イー、パーシバル」将軍ノ現在ノ所在地ヲ通報スヘシ
千九百四十五年八月二十日八時三○分
日本代表者ハ聯合國最高司令官及ヒ共ノ随行部隊ノ東京湾内及鹿屋飛行場地域へノ進入ヲ容易ナラシムル為ノ聯合國最高司令官ノ要求事項ヲ記載セル文書及帰京後天皇へ奉呈スヘキ次ノ書類ヲ手交セラルルモノトス
イ、日本國天皇ノ詔書。本文書ハ 天皇ノ親書ノ後追テ指示セラルヘキ正式降伏ノ時及場所ニ於テ 天皇ノ代表者ニ依り聯合國最高司令官ニ封シ提出セラルヘシ
ロ、降伏文書。本文書八正式降伏ノ時及場所ニ於テ之ヲ提出シ同文書ニ指示シアル開係者署名ヲ求ムヘシ
ハ、陸海軍一般命令第一號。本命令ハ正式降伏後日本國天皇ノ詔書及ヒ降伏文書中ニ指示セラレアル如ク公布セラルヘシ
千九百四十五年八月二十日以降
日本代表者ハ「マニラ」ヲ出発伊江島ヲ経テ東京へ向フヘシ
日本代表者ハ目的地到着時刻ヲ速ニ聯合國最高司令官ニ通報スヘシ到着後右代表ハ直ニ以上イ、ロ、ハ、ニ表示セル文書ヲ 天皇ニ奉呈シ聯合國最高司令官及其ノ随行移隊ノ東京湾地域進入竝ニ鹿屋飛行場占領ニ関スル要求事項ヲ上奏スヘシ
三、以上ニ示セル日程ハ聯合國最高司令官ノ都合ニ依リ変更セラルルコトアルヘシ
千九百四十五年八月二十日「フイリピン」諸島「マニラ」ニ於テ日本國代表ニ手交セラレタル聯合國最高司令官要求事項
聯合國最高司令官ヲ代表スル先遣隊ノ東京湾地域ニ於ケル進駐及行動ニ開スル要求事項
一、(イ)聯合國最高司令官ノ今次及将来ノ要求事項中「東京湾地域」トハ別紙「甲」地圖ニ赤線ニテ圍マレタル地域ヲ謂ヒ右別紙ハ本文書ノー部トシテ看倣サルルモノトス
(ロ)聯合國最高司令官ノ今次及将来ノ要求事項中東京湾地域内ニ於ケル「第一次撤退地域」トハ前記別紙「甲」ニ黒線ニテ圍マレタル地域ヲ謂フ
二、先遣隊ハ聯合國最高司令官ヲ代表シ聯合國最高司令官及之ニ随行スル空輸及海軍部隊ノ「第一次撤退地域」ニ封スル進駐ノ準備ヲナスモノトス
三、日本國大本管ハ聯合國最高司令官ニ封シ千九百四十五年八月ニ十五日一五○○時又ハ夫レ以前ニ合衆國制定標識ヲ附シタル航空機約四十八機ニテ輸送セラルル約百五十名ヨリ成ル先遣隊ノ安導ヲ無電ヲ以テ確認スヘシ右先遣隊ハ来ル千九百四十五年八月ニ十六日○九○○時頃厚木飛行場ニ着陸スヘシ正確ナル到着時刻ニ関シテハ飛行中ノ航空機ヨリ東京湾地域ニ於ケル東京無電局ニ対シ呼出符號「RED」ヲ以テ無電ニテ直接連絡スルモノトス右航空機ハ周波数四四九五「キロサイクル」呼出符號「VICTOR」ヲ使用ス安導トハ左ノ諸項ヲ含ムモノトス
(イ)厚木飛行場ヘノ安全ナル進航及着陸
(ロ)「第一次撤退地域」ニ駐屯中先遣隊ノ人員、航空機及装備ニ対スル安全保障及危害防止
(ハ)先遣隊員ノ任務遂行中彼等ニ対シ有ユル好意ヲ持シ且便宣ヲ供與スル事
(ニ)厚木飛行場ニ於ケル安全ニ護衛セラレタル宿舎ノ供與
(ホ)先遣隊各員ノ厚木飛行場地域内ニ駐屯中何所ニ在ルヲ問ハス其絶封安全ヲ保障スヘキ員数及装備ヲ有スル警察官ニ依ル護衛
(ヘ)日本陸軍航空司令部、海軍航空司令部、参謀本部、海軍軍令部ノ夫々ノ先任将校各一名ハ先遣隊長ノ厚木飛行場到着次第之ヲ援助シ且第一次撤退地域ノ設備ニ付先遣隊長ノ要求スルコトアルヘキ情報ヲ供與シ又ハ供與シ得ル如ク準備シ置クヘシ又先遣隊長ノ要求スルコトアルヘキ通譯及案内人ヲ供與スヘシ
(ト)先遣隊長ノ要求スルコトアルヘキ厚木飛行場地域ニ於ケル自動車輸途及其通路選定
(チ)先遣隊及在「マニラ」聯合國最高司令官間ノ自由ナル無線通信
四、先遣隊ノ到着時刻、着陸ニ関スル指示事項及其他安全飛行ニ必要ナル事項ニ関シ飛行中連絡スヘキ東京湾地域放送局ノ呼出符號及共其周波数ヲ千九百四十五年八月二十四日一五○○時又ハ其レ以前ニ通報スヘシ
五、日本國大本営ハ厚木飛行場地域ヨリー切ノ日本軍戦闘部隊ヲ撤退スヘシ但シ暴動、狙撃其他公安ヲ乱ス行動ヲ阻止スルニ必要ナルー切ノ警察官及憲兵隊員ハ此ノ限ニ非ス該飛行場八先遣隊ノ使用ノ為之ヲ維持シ且完全ニ使用シ得ル状態ニ存知スルモノトス
聯合國最高司令官及其随行部隊進駐ニ関スル要求事項
一、日本帝國政府及大本営ハ千九百四十五年八月二十四日一八○○時ヲ期シ左ノ要求事項ヲ實施スベシ
(イ)日本國軍隊及民間航空当局ハ日本國内ニ在ル日本國陸軍、海軍又八民間ノ一切ノ航空機ヲシテ追テ其ノ處分ニ関シ指示アル迄確實ニ之ヲ地上、水上又ハ艦船上ニアラシムベシ
(ロ)日本國ニ属シ又ハ日本國ノ支配下ニアル一切ノ種類ノ陸海軍及民間ノ艦船ニシテ日本國領海内ニ在ルモノハ聯合國最高司令官ノ追テ命今スル迄之ヲ毀損スルコトナク保存スベク又現ニ進行中ノ航海以外ニ一切移動セザルモノトス航行中ノ船舶ハ直ニ一切ノ種類ノ爆被物ヲ無筈ナラシメ之ヲ海中ニ投棄スベシ航行中ニ非ザル艦船ハ直ニ一切ノ種類ノ爆発物ヲ陸上ニ安全ニ格納スベシ
(ハ)日本國領海丙ニ在リテ民需補給ニ従事中ナル総噸数百噸未満ノ商船ニ付テハ前號ノ規定ヲ適用セズ東京湾内ニアル船舶ニシテ横須賀鎮守府ノ人員ノ撤退ニ従事スルモノニ付亦同ジ
(ニ)日本國ニ属シ又ハ日本國ノ支配下ニアル船舶ニシテ航海中ノモノハ其ノ何所ニ在ルカヲ問ハズ直ニ五○○「キロサイクル」(六○○米)ノ波長ヲ以テ最寄ノ米、英若ハ蘇聯ノ無電局ニ対シ且四ニ三五、八四七○、一ニ七○五又ハ一六九四○「キロサイクル」ノ高周波ノ中何レカーヲ以テ呼出符號NQ○ニ対シ平文ヲ以テ直ニ自己ノ位置ヲ通報スベシ之等ノ船舶ハ最寄ノ聯合國ノ港又ハ米國太干洋艦隊司令長官ノ指示スル港ニ向ケ航行シ指示ヲ待ツベシ之等船舶ハ夜間ハ航海燈ヲ點ジ探照燈ヲ垂直ニ照射スベシ
(ホ)日本ニ属シ又ハ日本ノ支配下ニアル潜水艦ハ其ノ何所ニ在ルカヲ間ハズ水上ニ在リテ黒色旗又ハ黒色三角旗ヲ掲揚シ夜間ハ點燈スベシ此等ノ潜水艦ハ前項ニ従ヒ其ノ位置ヲ報告シ左ノ諸港湾中最寄ノモノニ向ヒ水上航行シ当該港口十浬ノ地點ニ到着シタルトキハ港湾当局ト連絡シ聯合國海軍部隊ノ乗艦スル迄同所ニ停船シ居ルモノトス
「グアム」島「アガナ」、「ミツドウェー」島、比島「スービツク」湾
(ヘ)聯合國側ノ俘虜及被抑留非戦闘員ノ安全及福祉(充分ナル衣食住及医療ノ提供ニ必要ナル行政及補給ヲ含ム)ハ追テ聯合國最高司令官ニ於テ責任ヲ引受クル迄ハ慎重ニ保持セラルベシ尚投下セラレタル聯合國俘虜及被抑留者向物資ハ確実ニ之ヲ傅達スルモノトス
(ト)聯合國側俘虜及非戦闘員ノ収容所及抑留所ハ凡テ高サニ十呎ノ「PW」ノ文字ヲ南ヨリ北ニ向ツテ読ム如ク黒地ニ黄色ヲ以テ書キ之ヲ標示スベシ更ニ詳細ハ別紙Aノ通トス
ニ、日本帝國攻府及大本営ハ千九百四十五年八月二十五日一八○○時ヲ期シ左ノ要求事項ヲ實施スベシ
(イ)東京湾進入ニ富リ陸海空ノ行動ヲ完全ナラシムル為一切ノ地雷機雷原其ノ他ノ障害物ヲ除去スルモノトシ其ノ作業終了スル迄ハ安全通路ヲ存置シ且之ヲ明ニ標示スベシ
(ロ)一切ノ航行補助施設ハ之ヲ復活スルモノトシ之ガ完全ニ復活スル迄ハ現行戦時航路標示照明ハ之ヲ維持スルモノトス但シ徴光燈ハ全光カヲ以テ照明スルモノトス
(ハ)東京湾地域ニ於ケル水先案内ハ引続キ其ノ業務ヲ継続スベキモノトシー切ノ水先案内人ハ海図ヲ所持シ直ニ出動シ得ル様其ノ通常駐在場所ニテ待機スベシ
(ニ)港湾運営関係ノ海軍軍人其ノ他ノ職員ハ其ノ勤務場所ニ在リテ其ノ通常ノ任務ヲ続行スベシ
(ホ)東京湾内及其ノ湾口ニアル一切ノ船舶ハ之ヲ停止セシムベシ
(ヘ)東京湾地域ノ一切ノ海岸砲、高射砲其ノ他ノ砲(固定及可動ノモノヲ含ム)ハ其ノロ径ノ如何ヲ問ハズ尾栓ヲ除去シ共ノ砲身ヲ最低俯角ニ下ゲ使用不可能ナラシムベシ
(ト)東京湾地域ニ在ル一切ノ艦船ハ完全ニ武装解除シ本文書ニ明記スルモノ以外ノ一切ノ兵器モ亦其ノ種類ノ如何ヲ問ハズ第一次撤退地域内ニアルモノハ之ヲ使用不可能ナラシムベシ
三、日本帝國攻府及大本営ハ千九百四十五年八月二十七日一八○○時ヲ期シ左ノ要求事項ヲ実施スベシ
(イ)横須賀軍港ハ合衆國海軍部除之ヲ占領スベク又同部隊ノ使用シ得ルガ如ク準備スベシ
(ロ)日本軍ノ一切ノ戦闘部隊ハ第一次撤退地域(附圖参照)ヨリ之ヲ撤去セシメ且指定宿営地区内ヨリ他出セシメザルモノトス但シ暴動、狙撃其ノ他公安ヲ乱ス行動及多数人民ノ集合ヲ禁止シ且之ヲ防止スル為必要トシテ維持セラルベキ一切ノ警察官及憲兵ハ此ノ限ニ非ラズ非公装ノ軍人ニシテ通常ノ管理ノ任務ヲ行フニ必要ナル者ニ付亦同ジ警察又憲兵ノ使用スル火器ハ小火器ニ限ル尚大島ニ於テハ人員ハ残留スルコトヲ得ルモ武装解除セラルベキモノトス
(ハ)別紙(甲)ニ詳細ヲ示シアルガ如ク最高司令官ノ為適当ナル宿泊設備、宿営及野営地域ノ諸施設ヲ準備スベシ
四、日本帝國政府及大本営ハ千九百四十五年八月二十八日○六○○時ヲ期シ左ノ要求事項ヲ実施スベシ
(イ)聯合國最高司令官ノ代表到着次第直ニ厚木ニ於テ且其ノ後処理ヲ要スル一切ノ問題ヲ速急ニ解決スル為指示セラルベキ時期及場所ニ於テ協議シ得ル様大本営職員若干名ヲシテ待機セシムベシ
(ロ)第一次撤退地域ヲ熟知セル当該地方案内者及通訳百ニ十五名ヲ準備スベシ
五、東京湾安全進入ヲ保障スル為日本艦艇一隻ハ成ルベク速ニ遅クトモ千九百四十五年八月ニ十六日○八○○時以前ニ大島ノ百三十五度ニ十浬ノ位置ニテ合衆國海軍部隊ト邂逅シ先任合衆國海軍司令官ノ指示アル時ハ之ニ応ジ同部隊ハ相模湾ニ誘導シ又一部部隊ヲ東京湾内へ誘導スル為水先案内人十ニ名ヲ差出スベシ右水先案内人ハ一切ノ水中防備施設、機雷原其ノ他障碍物及一切ノ航海補助施設ノ位置ヲ明示セル完全ナル海図ヲ所持シ居ルベシ
聯合國都隊八千九百四十五年八月ニ十五日○六○○時ヲ期シ其ノ数個ノ行動区域内ニ於テ左ノ一般的措置ヲ講ズ
(イ)聯合國航空機ハ昼夜ニ亘り日本及日本ノ支配下ニアル諸地域ノ監視飛行ヲ行フベシ
(ロ)聯合國空軍部隊ハ聯合國俘虜収客所及非戦闘員抑留所宛航空機ニ依り給養品ヲ投下スベシ
(ハ)聯合國海軍部隊ハ日本及日本ノ支配下ニ在ル諸地域ノ沿岸水域ヲ占領スベシ
(ニ)聯合國海軍部隊ハ左ノ港湾ノ掃海作業ヲ開始スルコトアルベシ
東京、大阪、佐世保、長崎、高須(鹿児島湾)、仁州(チェムルポ)、青島、上海、広東、香港、「シンガポール」
右任務遂行中ハ之ニ妨害ヲ與フルコトヲ得ズ
一、第一次占領地域ニ於テ左ノ各條ノ便宜要求セラレ供興セラルベキモノトス
二、総司令部區域
左ノ各號ノ便宜ハ人口稠密ナラザル一區域ニ綜合的ニ所在スベキモノトス
該區域ハ所要ノ便宜ヲ適宣集合的ニ所定目的ノ為便用セラルル如ク提供スベキナリ提供セラルルー切ノ建築物及施設ハ其ノ目的ニ達スル如ク完全ナル家具及設備ヲ有シ適当ナル照明及衛生設備ヲ備フベシ
(イ)聯合國最高司令官ノ為相当ノ造作ト家具及四名ノ副官及三名ノ使用人ノ為ノ寝室ヲ有スル適当ナル住宅
(ロ)参謀長及他ノ九名ノ将官ノ為ノ相当ノ造作及家具ヲ有シ最高司令官仕宅ノ近隣ニアル適当ナル住宅
(ハ)六百名ノ士官ノ為浴室及便所ノ施設ヲ有スル「ホテル」又ハ宿舎等ノ類ヨリ成ル住居區域
(ニ)ニ千三百名ノ兵員ヲ収客シ得ル所要ノ厨房、食堂、浴室、便所及事務所ヲ備フル兵舎其ノ他ノ建物
兵舎ノ収容カノ墓準ハ一人当五百立呎以下ナラザルモノトス
(ホ)司令部事務所ノ為約六七、○○○平方呎ノ事務所用敷地ヲ要ス右ハ要スレバ一區域ヲ四九、○○○平方呎他ノ地區ヲー八、○○○平方呎トスル基準ニ依り適宜ノ距離ニ離レタル二區域ニ分ツコトヲ得
(ヘ)軍需品格納ノ特ニ約一萬平方呎ノ有蓋倉庫敷地ヲ要求セラルベシ右敷地ハ駐屯軍兵舎ノ附近ニアルモノナルヲ要ス上記有蓋倉庫ノ附近ニ約十萬平方呎(二「工―カー」)ノ野天物資集積用又ハ自動車停車用空地ヲ要ス
(ト)本地域ニ於テー九四五年八月ニ十七日一五○○時迄ニ下記数量ノ自動車輛ノ提供ヲ要ス聯合軍側へノ引渡ニ先チー切ノ之等車輛ニハ完全ニ「ガソリン」、潤滑油及「グリーズ」ヲ供給シ置クヲ要ス、聯合軍側ノ使用期間中「ガソリン」及潤滑油ハ所要ニ応ジ供給セラルベキモノトス
総司令部地域ニテ所要ノ車輔類左ノ如シ
乗用車一五○台、「バス」(十五人乗以上)ニ五台、「トラヅク」(ニ屯乃至ニ屯半積「カーゴー」型)五○台
三、飛行場地域
(イ)聯合軍ノ最初ノ着陸ノ為選定セラレタル飛行場ハ昼間及夜間離着陸ノ為ノ施設、格納庫(複数)、固化シタル飛行機駐留所及無電施設ヲ完備シ且近傍ニ約三千名ノ為ノ居住施設ヲ有スルモノナルベシ飛行場ヨリハ破壊ノ跡ヲモ含ムー切ノ残骸及障碍物ヲ完全ニ除去セラルベク飛行場ハ一九四五年八月ニ十六日○三○○時迄ニ安全ナル離着陸ブ可能ナラシムルヲ要ス
(ロ)飛行場ノ固定作業施設ニ加フルニー九四五年八月ニ十六日三○○○時迄ニ左ノ如キ最良状態ニ在ル整備及作業用品ヲ供給スベシ
消防車 三台
應急車 三台
破損飛行機用起重機(ニ○屯) ニ台
「ブルドーザー」 ニ台
「トラクター」(D−六又ハソレ以上)(七噸) 三台
路上清掃機(動力化) 三台
飛行機整備用機器(積載量五○○乃至七○○「ガロン」ノ油槽車) 三五組
救急車 十台
(ハ)以上ニ加フルニ飛行場ニ一九四五年八月ニ十七日一五〇〇時迄ニ左ノ如ク自動車ヲ用意スベシ
乗用車(幕僚用車乃至之ニ相当スルモノ) 五○台
「バス」(一五人乗以上) 五○台
貨物自動車(積載量約二噸「カーゴー」型) 四○○台
四、海軍地域
海軍施設ハ左ニ依り一九四五年八月ニ十六日一八○○時迄ニ聯合國軍ノ占領ノ為ニ用意セラルベシ
(イ)現存ノ全設備即チ桟橋、作業場、浮船渠、病院其ノ他直ニ使用シ得ルー切ノ他ノ施設竝ニ約一三、○○○人ノ為ノ居住區ヲ含ム横須賀海軍基地全部、軍港區域ハニ五○「工−カー」ヲ下ラザル近接地帯ヲ含ムモノトス聯合國軍ニ依ル軍港占領ノ際ニハ即時ニ便用可能ノ乗用車ニ五台、積載量約ニ噸ノ貨物自動車五○台ヲ用意スベシ
(ロ)全施設及約四○○○人ヲ収容シ得ル居住區ヲ含ム横須賀海軍航空基地ハ横須賀軍港占領ト同ジ日時ニ占領セラルル様用意セラルベシ
(ハ)聯合國軍ノ占領ニ先立チ全施設ヨリ破壊物ヲ含ム一切ノ残骸及障礙物ヲ清掃スルヲ要ス
五、一般的便宜供與
以下述ブルー般的便宜ハ聯合軍ノ第一次占額地域ヨリ適当ノ距離ニ於テ一九四五年八月ニ十八日○三○○時迄ニ聯合軍ノ便使用ニ供シ得ル如クスベシ
(イ)用意セラルベキ港湾施設ハ長サ四五○呎吃水三〇呎ノ船舶ヲ収容シ得ル碇泊所及吃水ニ四乃至三○呎ノ油槽船ヨリ燃料ヲ陸上ゲシ得ル燃料供給用桟橋若ハ突堤ヲ包含スベシ
六、雑
(イ)前述ノ総テノ便宜ハ聯合軍ニ引渡サルル時ニハ破壊物物ヲ除カレ充分清潔且衛生的ニシテ全能力発揮可能状態ニアルヲ要ス
(ロ)聯合軍ノ為ニ提供セラルベキ車輛ハ運転手ヲ伴フベク之ガ雇傭継続又ハ解雇ハ聯合國司令官ガ受領後是ヲ行フ聯合軍ニ車輛ヲ引渡スニ当り此等車輛ハ「ガソリン」、潤滑油、「グリース」ヲ完全ニ供給セラレ且日本攻府ニ依リ提供セラルベキ全車輛ヲ聯合軍ガ運転シ得ル様「ガソリン」及潤滑油ノ適宜ノ再供給ヲモ用意セラルルヲ要ス
七、日本政府ハ占領期間中聯合軍ニ依り要求セラルベキ地域及諸便宜ヲ供給スベキ機能ヲ有スル「中央機閲」ヲ設立スベシ聯合軍最高司令部トノ交渉ヲ容易ナラシムル為此ノ機闘ハ東京ニ設ケラルベシ是ニ継キ此ノ機関ノ三ツノ支部ガ他ノ地域ヲ占領スル聯合軍主要司令官本部ノ近傍ニ設置セラルベシ東京ニ置カルベキ中央機関ハ一九四五年八月三十一日一八〇〇時迄ニ機能ヲ発揮シ得ルモノタルベシ
八、左ニ拠リ聯合國ノ俘虜及被抑留者ノ収容所ニ関スル情報ヲ「マニラ」ノ聯合軍最高司令部ニ遅滞ナク「ラヂオ」ニ拠リ報告スベシ
(イ)収容所ノ名称又ハ他ノ公式ノ指称
(ロ)最短距難ニアル顕著ナル地理上ノ地点ヨリノ位置
(ハ)各収容所ノ緯度及経度(度、分)
(ニ)各収容所俘虜及被抑留者夫々ノ総数及其ノ中ニ婦人アルトキハ其ノ総数中ニ含マレ居ル数
上記八、ニ依り俘虜及被抑留者収容所ノ位置ヲ通報スルニ際シ便用セラルベキ「ラヂオ」放送ノ例文添付セラル「ラヂオ」放送ノ輻輳ヲ避クル為各一回ノ放迭ニ於テハ六以上ノ取容所ノ位置ヲ通報セザルモノトス
南九州鹿屋地域ニ於ケル第一次占領部除ノ進駐及行動ニ開スル要求事項
一、聯合國最高司令官ノ今次及将来ノ要求事項中南九州「鹿屋地域」トハ別紙「甲」地圖ニ赤色ニテ示シアル地域ヲ謂ヒ右別紙ハ本文書ノ一部トシテ看做サルルモノトス
ニ、聯合國最高司令官ヲ代表スル先遣隊ハ水上及空中ヨリスル第一次占領部隊ノ鹿屋地域進駐準備ノ為千九百四十五年九月一日同方面ニ進入スベク右占領部隊ハ千九百四十五年九月ニ日同方面ニ進駐スベシ
三、日本帝國大本営ハ東京湾地域内ニアル聯合國軍最高司令官ニ対シ千九百四十五年八月三十日一ニ○○時又ハ夫レ以前ニ、二十名ヲ搭載シ米合衆國ノ制定標識ヲ附シタル航空機二機ヨリナル先遣隊ノ鹿屋地域進入ニ関シ充分ノ安全及同地域ニ於ケル援助ヲ保証スベシ右先遣隊ハ千九百四十五年九月一日一○○○時頃鹿屋飛行場ニ着陸スベシ正確ナル到着時間ニ関シテハ飛行中ノ航空機ヨリ在鹿屋航空基地地域ノ鹿屋無電局ニ対シ呼出符號「DISK」ヲ以テ無電ヲ以テ直接連絡スルモノトス右航室機ハ周波数四四九五「キロサイクル」呼出符號「VICTOR」ヲ使用ス
四、先遣隊ニ対スル充分ノ安全及援助トハ左ノ諸項ヲ含ムモノトス
(イ)鹿屋飛行場へノ安全ナル進航及着陸
(ロ)鹿屋地域ニ駐屯中先遣隊ノ人員、航空機、装備ニ対スル安全保障及危害防止
(ハ)先遣隊各員ノ任務遂行中彼等ニ対スル有ユル好意ヲ持シ且便宜ヲ供與スルコト
(ニ)鹿屋飛行場ニ於ケル安全ニ護衛セラレタル宿舎ノ供與
(ホ)先遣隊各員ノ鹿屋地域駐屯中何所ニ在ルヲ問ハズ其ノ絶対安全ヲ保障スベキ員数装備ヲ有スル警察官ニ依ル護衛
(ヘ)南九州地域所在部隊ヲ統括スル日本陸軍航空司令部、海軍航空司令部、陸軍上級司令部、海軍上級司令部ノ夫々ノ先任将校各一名ハ聯合國先遣隊長鹿屋到着次第之ヲ援助シ且鹿屋地域ノ設備ニ付先遣隊長ヨリ要求スルコトアルベキ情報ヲ供與シ又八供與シ得ル如ク準備シ置クベシ又先遣隊長ノ必要トスルコトアルベキ通訳及案内者ヲ供與スベシ
(ト)先遣隊長ノ要求スルコトアルベキ鹿屋地域ニ於ケル安全ナル自動車輸送及其ノ通路選定
(チ)鹿屋地域ニ於テ先遣隊長ノ指示スベキ諸地域及施設ハ自由ニ検閲シ得ル如クス
(リ)先遣除ト東京湾方面第一次撤退地域ニ在ル聯合國最高司令官トノ間ノ自由ナル無電通信
五、先遣隊ノ到着時間、着陸ニ関スル指示事項及其ノ他安全飛行ニ必要ナル事項ニ関シ飛行中連絡スベキ鹿屋地域ノ無線局ノ呼出符號及周波数ヲ千九百四十五年八月三十一日一五○○時又夫レ以前ニ通報スルコト
六、日本帝國政府及大本営ハ鹿屋地域ニ関シ千九百四十五年八月三十一日一八○○時又ハ夫レ以前ニ上記ノ外左ノ如キ当方要求事項ヲ完全ニ履行スルヲ要ス
(イ)鹿屋地域ニ対スル陸及空ヨリスル安全ナル進駐及鹿児島湾高須及同湾ロヲ経テ海ヨリスル安全ナル進駐ヲ阻害スル地雷、機雷原其ノ他ノ障礙物ハ北方北緯三十一度三十分ニ至ル迄一切之ヲ除去スベシ
(ロ)南部鹿児島湾及其ノ湾口ニ於ケル水先案内ハ之ヲ続行スベシー切ノ水先案内人ハ各自ノ通常ノ動務場所ニ在リテ海図ヲ所持シ居ルベシ
(ハ)高須湾ヲ含ミ南部鹿児島及其ノ湾ロニ於ケル諸港湾運営関係ノ日本海軍軍人及其ノ他ノ職員ハ引続キ其ノ勤務場所ニ於テ通常任務ヲ続行スベシ
(ニ)鹿児島湾及其ノ湾ロニ在ルー切ノ船舶及舟艇ハ其ノ種類ノ如何ヲ問ハズ之ヲ停止セシムベシ
(ホ)鹿屋地域(別紙甲参照)ヨリ一切ノ日本軍戦闘部隊ヲ撤退シ且其ノ指定セラレタル宿営區域内ヨリ出デシメザルコト。但シ暴動、狙撃共ノ他公安ヲ乱ス行動及多数人民ノ集合ヲ禁止シ且之ヲ防止スル為必要ナルベキ一切ノ警察官及憲兵ハ此ノ限ニ非ズ非武装ノ軍人ニシテ通常ノ管理ノ任務ヲ行フニ必要ナル者ニ付亦同ジ。警察官及憲兵ノ携行スル火器ハ小火器ニ限ル
(ヘ)日本國大本営ハ鹿屋飛行場ヲ維持シ且之ヲ完全ニ便用シ得ル状態ニ存置スルモノトス
(ト)鹿児島湾内ニ在ル航行補助諸施設ハ之ヲ復活スルモノトシ之ガ完全ニ復活スル迄ハ現行ノ戦時航路標示照明ハ之ヲ維持スベシ。但シ現在ノ徴光燈八之ヲ全光度ヲ以テ照明スルモノトス
(チ)北緯三十一度四十五分以甫ノ九州ノ一切ノ海岸砲、高射砲其ノ他ノ固定及可動砲ハロ径ノ如何ヲ間ハズ尾栓ヲ除去シ砲身ヲ最低俯角トシ使用不可能ナラシムルモノトス
(リ)鹿児島湾内ニ在ル一切ノ舶舶ヲ完全ニ武装解除シ且本文書中ニ明記シタル武器ノ外北緯三十一度四十五分以南ノ九州ニ存スル小火器ヨリ大ナル武器ハ一切之ヲ使用可能ナラシムルモノトス
(ヌ)本文書第三號(聯合園最高司令官及其ノ随行部隊ノ進駐ニ開スル要求事項)附属(甲)ニ指示セラレタル適常ナル宿泊設備宿営及野営地域諸施設ヲ準備スベシ
七、聯合國最高司令官ノ代表到着次第直ニ且其後処理ヲ要スルー切ノ問題ヲ速急ニ解決スル為指示セルベキ時期及場所ニ於テ協議シ得ル様鹿屋方面ノ陸海空軍ヲ指揮統轄スル上級司令都ノ参謀部員ヲシテ待機セシムベシ
八、第一次占領部隊指揮官ノ要求アルトキハ之ニ応ジ得ル様鹿屋方面ヲ熟知セル案内者及通訳廿名ヲ準備シ置クベシ
九、鹿児島湾内高須港進入ノ安全ヲ保障スル為日本艦船一隻ハ遅クトモ千九百四十五年八月三十一日一五○○時以前九州南方佐多岬ノ九十度三十浬ノ地点ニテ米國海軍部隊ニ邂逅スル為待機シ之ヲ鹿児島湾内ニ誘導スベシ右日本船舶船長ハ米國海軍先任指揮官ノ指示アル時ハ之ニ応ジ所要部隊ヲ鹿児島湾内ニ誘導スル為水先案内人八名ヲ差出スベシ之等ノ水先案内人ハ水中防備施設、機雷原其ノ他ノ妨礙物及一切ノ航海補助施設ノ位置ヲ明示セル完全ナル海圖ヲ所持スベシ