| BACK to MENU | GO to BOTTOM |

最終更新 1999/10/17

報告書の書式

報告書は以下の様式にしたがって、電子メールで 3semi@j54861.sakura.kudpc.kyoto-u.ac.jp 宛に送って下さい。随時受け付けますが、締め切りは2月の中旬(詳細は追って連絡)。

なぜこのような書式を強要するかと言えば、この映像資料の映像データベースを作り たいからです。 記入の仕方は以下に説明します。

1.書式

<film_record>
<film_info>
<巻数></巻数>
<映像番号></映像番号>
<解題></解題>
<テーマ type=""></テーマ>
<撮影年月日></撮影年月日>
<撮影地域></撮影地域>
<撮影場所></撮影場所>
<開始時間></開始時間>
<収録時間></収録時間>
<音声></音声>
<画質></画質>
<解説></解説>
</film_info>
<report_info>
<報告者></報告者>
<報告年月日></報告年月日>
<注釈></注釈>
<画像詳細>
<開始時間></開始時間>
<説明></説明>
</画像詳細>
<参考文献>
<著者名></著者名>
<文献題目></文献題目>
<刊行年></刊行年>
<出版社></出版社>
</参考文献>
</report_info>
</film_record>

2.記入例

<film_record>
<film_info>
<巻数>92</巻数>
<映像番号>1</映像番号>
<解題>伊江島の戦闘</解題>
<テーマ type="A">日本降伏の状況</テーマ>
<撮影年月日>1945.4.17</撮影年月日>
<撮影地域>沖縄県</撮影地域>
<撮影場所>伊江島</撮影場所>
<開始時間>00;00</開始時間>
<収録時間>11min58sec</収録時間>
<音声>なし</音声> 
<画質>モノクロ</画質>
<解説>沖縄戦、伊江島の戦い。105ミリ砲搭載型のM4戦車に弾薬搭載、野砲の砲
撃。避難民や無事に再会、抱き合う家族の姿も。同時期の欧州戦線の状況、おび
ただしいドイツ軍捕虜の姿も合わせて収録</解説>

<report_info> 
<報告者>井上敬子</報告者>
<報告年月日>1999.10.13</報告年月日>
<注釈>伊江島・・・沖縄本島の西に位置する小島。沖縄戦の激戦地。戦後は土地収容令により島の大半を米軍に強制収容される。現在、島の約3分の1が米軍の補
助飛行場になっている。</注釈>
<画像詳細>
<開始時間>00;00</開始時間><説明>USARMYの戦車 多数の兵が砲弾を扱っている。</説明>
<開始時間>01;40</開始時間><説明>野砲</説明>
<開始時間>02;50</開始時間><説明>住民が米兵に連れられて避難。向こう側に野砲が見える。手荷物と
して、かま、柳行李、むしろなど。</説明>
<開始時間>02;47</開始時間><説明>野砲、次の13秒間で3発うっている。単純に考えると5秒間に一発の
割合。</説明>
<開始時間>03;10</開始時間><説明>集められた住民。女子供がほとんど。再会する家族。</説明>
<開始時間>04;46</開始時間><説明>地図を見る米兵2人。</説明>
<開始時間>05;30</開始時間><説明>風景</説明>
<開始時間>05;41</開始時間><説明>ドイツ兵捕虜。SAWYER6「みのむし」ドイツ兵のこと? 行進、広場
に集合。</説明>
</画像詳細>
<参考文献>
<著者名>藤井久他編</著者名>
<文献題目>『ドキュメント写真空白の昭和史』第14巻</文献題目>
<刊行年>1999年</刊行年>
<出版社>エムティ出版</出版社>
</参考文献>
</report_info>
</film_record>

3.簡単な記入法の説明

コンテンツリストに記載の一つの「解題」ごとに、上の<film_record>を一つ作成します。<film_record>や<巻数>のようなものをタグ(Tag)と言います。<film_record<巻数>>は「開始タグ」で</film_record></巻数>は「終了タグ」と呼ぶ。この開始タグと終了タグの間に、データを記入します。この二つのタグの間が、ふつうのデータベースのフィールドにあたります。タグは開始タグと終了タグを必ずペアになるようにつけてください。

○記入例とその説明 

先週の報告の一番最初のフィルムについて記入例を示します。各行末尾の#以下は私のコメントですので、実際の報告を書くときには記入しないで下さい。

<film_record>    #このタグの次には何も書かなくてよい。

<film_info>     #上と同じ。ここからフィルムのデータが始まる。コン
テンツリストの内容を転記するだけ。

<巻数>92</巻数>   #ビデオの巻数を記入、半角数字で記入のこと。

<映像番号>1</映像番号> #コンテンツリストの「解題」の頭にある○つき数
字、ただし○はとって数字だけを半角で記入。

<解題>伊江島の戦闘</解題> #○つき数字を除いた「解題」を記入

<テーマ type="A">日本降伏の状況</テーマ> #コンテンツリストの「テーマA
」のAを<テーマ type="A">の二重引用符の間に必ず記入(半角にすること)、今
年度はすべてA、開始タグと終了タグの間にはすべて「日本降伏の状況」を記

<撮影年月日>1945.4.17</撮影年月日> #年月日を記入、複数日にわたる場合は
コンテンツリストの書き方にしたがう。

<撮影地域>沖縄県</撮影地域>  #コンテンツリストの「撮影場所」のゴシッ
クで記入された場所を記入、複数ある場合は、そのまま複数記入。  

<撮影場所>伊江島</撮影場所>    #コンテンツリストの「撮影場所」の明
朝体で記入された場所を記入、複数ある場合は、そのまま複数記入。

<開始時間>00;00</開始時間>  #コンテンツリストの「開始時間」をそのま
ま記入。半角数字で記入。

<収録時間>11min58sec</収録時間> #コンテンツリストの「収録時間」をそのま
ま記入、ただし、分はminに秒はsecに変える。半角英数字で記入。

<音声>なし</音声> #「あり」か「なし」のいずれか。 
<画質>モノクロ</画質> #「モノクロ」か「カラー」のいずれか。カタカナはす
べて全角を使い、半角カタカナを使ってはいけない。

<解説>沖縄戦、伊江島の戦い。105ミリ砲搭載型のM4戦車に弾薬搭載、野砲の砲
撃。避難民や無事に再会、抱き合う家族の姿も。同時期の欧州戦線の状況、おび
ただしいドイツ軍捕虜の姿も合わせて収録</解説>
 #コンテンツリストの「解説」をそのまま記入する。数字とアルファベットは
半角を使

</film_info> #ここまでがフィルムのデータ

<report_info> #ここから、報告の部分がはじまる。

<報告者>井上敬子</報告者> #担当者の氏名

<報告年月日>1999.10.13</報告年月日> #授業で発表した日付、様式は撮影年
月日と同じ。

<注釈><P>伊江島・・・沖縄本島の西に位置する小島。沖縄戦の激戦地。戦後は
土地
収容令により島の大半を米軍に強制収容される。現在、島の約3分の1が米軍の補
助飛行場になっている。</P></注釈>
<画像詳細>
<開始時間>00;00</開始時間><説明>USARMYの戦車 多数の兵が砲弾を扱っている。</説明>
<開始時間>01;40</開始時間><説明>野砲</説明>
<開始時間>02;50</開始時間><説明>住民が米兵に連れられて避難。向こう側に野砲が見える。手荷物と
して、かま、柳行李、むしろなど。</説明>
<開始時間>02;47</開始時間><説明>野砲、次の13秒間で3発うっている。単純に考えると5秒間に一発の
割合。</説明>
<開始時間>03;10</開始時間><説明>集められた住民。女子供がほとんど。再会する家族。</説明>
<開始時間>04;46</開始時間><説明>地図を見る米兵2人。</説明>
<開始時間>05;30</開始時間><説明>風景</説明>
<開始時間>05;41</開始時間><説明>ドイツ兵捕虜。SAWYER6「みのむし」ドイツ兵のこと? 行進、広場
に集合。</説明>
</画像詳細>

#担当者が調査した事項を記入。
#それから上記の<P></P>は複数の段落のある文章を記入する際に使用する。この二つ
のタグではさまれた文章で一段落を構成する。
<参考文献>
<著者名>藤井久他編</著者名>
<文献題目>『ドキュメント写真空白の昭和史』第14巻</文献題目>
<刊行年>1999年</刊行年>
<出版社>エムティ出版</出版社>
</参考文献>
#注釈部分を書くのに使用した参考文献をリストにする。

</report_info> #報告部分の終了タグ
</film_record>  #全体の終了タグ
BACK to MENU | GO
to TOP |