注釈
(1)第28師団
- 第28師団は1940年7月に東京で編成されたが、宮古島に移る前は満州のチチハルに駐屯していた。1944年6月に沖縄の第32軍に編入され、同年7月〜8月にかけて宮古島、西表島、石垣島に展開した。
- 師団長は納見敏郎中将、参謀長は一瀬寿大佐。
- その主力は歩兵第3連隊(連隊長怡土軍大佐)約3400名、歩兵第30連隊(連隊長富沢国松大佐)約3400名で、他に、騎兵第28連隊(連隊長上田巌大佐)約500名、山砲第28連隊(連隊長梶松次郎大佐)約2350名、工兵第28連隊(連隊長外賀猶一大佐)約750名、輜重兵第28連隊(連隊長宮川正少佐)約500名であった。
- この師団には、第28師団制毒訓練所(所長那須憲三少佐)なる化学戦用の部隊が附属していた。そのため大量のガス8マスクを有していた。
- また、これ以外に宮古島に独立速射砲第5大隊、戦車第27連隊第3中隊、野戦重砲兵第1連隊第1大隊、石垣島に独立混成第45旅団(旅団長宮崎武之少将)約3400名、西表島に重砲兵第8連隊が存在し、納見師団長の指揮下にあった。宮古島と石垣島には飛行場が建設されている。